7月です!
私事ではありますが、貸し畑で週末農家を始めた父の影響を受け、私も今年から自宅の庭で家庭菜園を始めました。
比較的育てやすいというミニトマトときゅうりとおくら、それとチャレンジで小玉すいかを選びました。
植えた当初は寂しい感じで、もっとたくさん植えるべきだったかと思いましたが、

↑ 4月末頃
約1月半でこの通り!大きく成長しました。

↑ 6月初旬
土づくりに始まり、植え付けや水やり、トマトの脇芽やアブラムシとの闘い等々、スーパーで安価で売られている姿からは想像もできないほどの手間がかかっていることを知ることができました。
また、手間ひまかけた分だけ野菜たちに愛着を感じるようにもなり、初収穫したきゅうりはとっても美味しかったです!

また、すいかの実が大きくなる前の状態が可愛らしかったです!
初期状態から縞々があることを知り驚きました。

手間や肥料の費用を考えると、家庭菜園は経済合理性の観点からはお得ではないことも判明しましたが、水やりや収穫などの育てる過程を楽しむ等の、食材として価値以外での価値があるからこそ、父も週末農業にハマっているのだと実感しました。
秋はジャガイモや長ネギ、葉物野菜にもチャレンジしてみようと思います!
じめじめとした梅雨が終われば、甲府の暑い夏がやってきます、、、
皆様もお身体ご自愛くださいませ。